コンテンツへスキップ
保育園を考える親の会
メニュー
  • 私たちの活動
    • スタッフ紹介
    • 「つうしん」は見た!(1980~1990年代)
    • 「つうしん」は見た!(2000年~2012年)
    • 「つうしん」は見た! 30年間の足跡
  • 保育園・学童ガイド
    • 保育園の基礎知識
    • 保育園選びのチェックポイント
    • 保育園生活データ
    • 100都市保育力充実度チェック(2020年度版 頒布中!)
    • 学童保育の基礎知識
    • 放課後生活Q&A
    • 放課後生活みんなの知恵
    • 子どもと親を助ける法律&制度
  • トピックス
    • イベント
    • 会員がやがやトーク
    • スタッフブログ
    • ことば
    • わが家の食卓
    • 保活体験記
    • メディア情報
  • オピニオン・提言
  • 参加する
  • お問い合わせ

投稿者: A

ことば

お母さん、お家で保育してるでしょ。 家では堂々と子育てしたらいいんよ。

保育の仕事を経て別の職に就き、母になった私。育休は1年。終わ …

ことば

「お母さん、こうやって目を見て話すといいですよ」

息子が1歳半の頃のこと。いつものように園に夕方お迎えに行き、 …

ことば

「いいのよ、巻き込むことがあったって。だって家族なんだもん。」

人生楽あれば苦あり。「えっ? こんなことが我が家に起こるの? …

わが家の食卓

「一汁一菜」がわが家の定食

わが家の食事の約束は、「平日の朝は、ご飯。朝にパンを食べるの …

ことば

「明るいときに迎えに来てほしかった!!」

3歳になり、自分の意志がよりはっきりとしてきた娘。 「保育園 …

わが家の食卓

お菓子よりも手作りご飯を

小学校2年生(以下、第一子)と年少(以下、第二子)の二児の父 …

ことば

「れい達のピーマン入った!」

食欲旺盛な4歳の息子・れい。「ごちそうさま!」の後は、いつも …

わが家の食卓

保育園の調理師さんは育児の強い味方!

我が家の長男は、妊娠8か月目におよそ1600gの低出生体重児 …

スタッフブログ

ソーシャルディスタンスを取りながら、支えあえる場に

スタッフのあきやまです。 新型コロナウィルス感染拡大を受け、 …

ことば

「おばあちゃんが来てくれて、うれしかったと思います」

(保育士から) ある日の連絡帳のコメント欄に書かれていた言葉 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 静かな年末年始に思ったこと
  • [東洋経済オンライン]知っていますか?あなたの街の「保育力」(連載第4回:川崎市)
  • 3匹連れてきたんですか?
  • [東洋経済オンライン]知っていますか?あなたの街の「保育力」(連載第3回:横浜市)
  • [朝日新聞]安全な保育園の選び方についてコメントしました

カテゴリー

  • トピックス
  • オピニオン・提言
  • イベント
  • スタッフブログ
  • 会員がやがやトーク
  • ことば
  • メディア情報

100都市保育力充実度チェックへ

保育園選びのチェックポイントへ

100都市保育力充実度チェックへ

保育園ガイド

  • 保育園の基礎知識
  • 保育園選びのチェックポイント
  • 保育園生活データ

学童ガイド

  • 学童保育の種類
  • 放課後生活Q&A
  • 放課後生活みんなの知恵

働く親のためのお役立ちガイド

  • 子どもと親を助ける法律&制度
  • 会員がやがやトーク
Copyright © 2021 保育園を考える親の会 – OnePress theme by FameThemes