コンテンツへスキップ
保育園を考える親の会
メニュー
  • 私たちの活動
    • スタッフ紹介
    • 「つうしん」は見た!(1980~1990年代)
    • 「つうしん」は見た!(2000年~2012年)
    • 「つうしん」は見た! 30年間の足跡
  • 保育園・学童ガイド
    • 保育園の基礎知識
    • 保育園選びのチェックポイント
    • 保育園生活データ
    • 100都市保育力充実度チェック(頒布中)
    • 学童保育の基礎知識
    • 放課後生活Q&A
    • 放課後生活みんなの知恵
    • 子どもと親を助ける法律&制度
  • トピックス
    • イベント
    • 会員がやがやトーク
    • スタッフブログ
    • ことば
    • わが家の食卓
    • 保活体験記
    • メディア情報
  • オピニオン・提言
  • 参加する
  • お問い合わせ

カテゴリー: トピックス

会員がやがやトーク

「子育てしやすい町」は?(前半)

「子育てを念頭に置いて、妻と新居探しをしたい」という相談が …

スタッフブログ

ソーシャルディスタンスを取りながら、支えあえる場に

スタッフのあきやまです。 新型コロナウィルス感染拡大を受け、 …

ことば

「おばあちゃんが来てくれて、うれしかったと思います」

(保育士から) ある日の連絡帳のコメント欄に書かれていた言葉 …

保活体験記

保活体験記 vol. 3「何もわからなくて、区役所でイチから教えてもらった! 」

保育園の見学は産休後すぐ(妊娠9ヶ月頃)に、区内の認可保育園 …

イベント

【イベント報告】はじめての保育園@表参道ウィメンズプラザ(2019年10月27日)

外出が自粛されている中ですが、来春入園の情報など調べている方 …

トピックス / メディア情報

[朝日新聞]新型コロナウイルス 感染拡大期の保育の対応についてコメントしました

4月20日朝日新聞掲載「働く親支えたいが…「3密」避けづらい …

わが家の食卓

「ままごと」から「ほんもの」包丁の体験を

みなさんは子どもに初めて包丁を使わせたのはいつ頃でしょうか。 …

保活体験記

保活体験記 vol. 2「情報収集、見学での対話が幸運を呼び込む」

【上の子の保活】 わが家は二人とも早生まれで、保活には不利な …

保活体験記

保活体験記 vol. 1「早生まれの第1子、認証での1年間を経て認可へ」

2月の早生まれ第1子を44歳の年齢で産みました。 保育園につ …

トピックス

[東洋経済オンライン]新型コロナウイルス 感染拡大期の入園時期への対応についてコメントしました

東洋経済オンライン「東京の保育園「コロナ」で不安強まる現場の …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 【参加者募集】9月7日「はじめての保育園 in 横浜」
  • 「先生ありがとう!」アンケートに寄せられたコメントをまとめました(後編)
  • 3月1日【オンライン開催】「はじめての保育園 in 新宿」
  • 長時間保育の是非論と子どもの育ちについて
  • 「先生ありがとう!」アンケートに寄せられたコメントをまとめました(前編)

カテゴリー

  • トピックス
  • オピニオン・提言
  • イベント
  • スタッフブログ
  • 会員がやがやトーク
  • ことば
  • メディア情報

100都市保育力充実度チェックへ

保育園選びのチェックポイントへ

100都市保育力充実度チェックへ

保育園ガイド

  • 保育園の基礎知識
  • 保育園選びのチェックポイント
  • 保育園生活データ

学童ガイド

  • 学童保育の種類
  • 放課後生活Q&A
  • 放課後生活みんなの知恵

働く親のためのお役立ちガイド

  • 子どもと親を助ける法律&制度
  • 会員がやがやトーク
Copyright © 2025 保育園を考える親の会 – OnePress theme by FameThemes