コンテンツへスキップ
保育園を考える親の会
メニュー
  • 私たちの活動
    • スタッフ紹介
    • 「つうしん」は見た!(1980~1990年代)
    • 「つうしん」は見た!(2000年~2012年)
    • 「つうしん」は見た! 30年間の足跡
  • 保育園・学童ガイド
    • 保育園の基礎知識
    • 保育園選びのチェックポイント
    • 保育園生活データ
    • 100都市保育力充実度チェック(頒布中)
    • 学童保育の基礎知識
    • 放課後生活Q&A
    • 放課後生活みんなの知恵
    • 子どもと親を助ける法律&制度
  • トピックス
    • イベント
    • 会員がやがやトーク
    • スタッフブログ
    • ことば
    • わが家の食卓
    • 保活体験記
    • メディア情報
  • オピニオン・提言
  • 参加する
  • お問い合わせ

カテゴリー: ことば

ことば

保育士と保護者は互いに敬意を持って

新入園児保護者会で、保育園の理事長が語った言葉です。 心に残 …

ことば

うれしくて、ギュッと抱っこしました

息子の通う園では、年中クラスになると連絡帳の先生からの記入は …

ことば

むしろ、この子のいいところなんですよ

初めての子育てでは、自分の子どもしか育てたことがないので、そ …

ことば

「●●くん、本当にやさしいですよね」

わが家の年中息子はやんちゃで一瞬もじっとしていられない。 手 …

ことば

「○○ちゃんはマイペースなんだもんね」

わが子が今年度から3歳児クラスに進級。乳児クラスから幼児クラ …

ことば

「お母さん、すてきです!」

娘は、3歳児の4月に家庭的保育室から認可保育園に移りました。 …

ことば

3匹連れてきたんですか?

私は自分の子どもを地域の公立保育園に預け、区外の定員140人 …

ことば

人と一緒に過ごすのが楽しいと思える子に育ってほしい

3歳の息子の保育園では、通常のクラス風景を参観できる『保育参 …

ことば

園は大丈夫ですから、お母さんはお仕事のほうをがんばってください

子どもが3歳児クラスのとき、担任の先生からかけていただいたこ …

ことば

お母さん、お家で保育してるでしょ。 家では堂々と子育てしたらいいんよ。

保育の仕事を経て別の職に就き、母になった私。育休は1年。終わ …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 【参加者募集】9月7日「はじめての保育園 in 横浜」
  • 「先生ありがとう!」アンケートに寄せられたコメントをまとめました(後編)
  • 3月1日【オンライン開催】「はじめての保育園 in 新宿」
  • 長時間保育の是非論と子どもの育ちについて
  • 「先生ありがとう!」アンケートに寄せられたコメントをまとめました(前編)

カテゴリー

  • トピックス
  • オピニオン・提言
  • イベント
  • スタッフブログ
  • 会員がやがやトーク
  • ことば
  • メディア情報

100都市保育力充実度チェックへ

保育園選びのチェックポイントへ

100都市保育力充実度チェックへ

保育園ガイド

  • 保育園の基礎知識
  • 保育園選びのチェックポイント
  • 保育園生活データ

学童ガイド

  • 学童保育の種類
  • 放課後生活Q&A
  • 放課後生活みんなの知恵

働く親のためのお役立ちガイド

  • 子どもと親を助ける法律&制度
  • 会員がやがやトーク
Copyright © 2025 保育園を考える親の会 – OnePress theme by FameThemes