保育園見学して預けたくないと思った施設

図は、保育園を考える親の会の2016年会員アンケートで、保育園見学をして「ここには預けたくない」と感じた施設があったかどうかを聞いた結果です。残念なことに「あった」という回答が多数になりました。

このアンケートには過去に保活をした人も参加していますが、7割近くがここ4年間に保活をした人でした。最近見学した人ほど「預けたくない」と感じた比率が高くなっており、保育の質の低下が懸念されます。

どんなことが「預けたくない」と感じた原因たったのでしょうか。回答は、保育園の実名入りでたくさんの記述が寄せられましたが、ここでは施設名はふせて公開したいと思います。

これから保育園見学をする方の参考になれば幸いです。

 

【安全・衛生面】

○掃除が行き届いていない。事務員が机に足を上げていた。(認可保育園)

○0歳児が1人でハイハイしながら階段を上っており、その横を4,5歳児が駆け下りているなど安全面にかなり不安を覚えた。園内も雑然としており、砂だらけの廊下に0歳児が寝そべっていて衛生面も気になった。また、0~1歳児の子が1人で廊下をうろうろしており、保育士がきちんと行動を把握できていないようすだった。預けていた方に聞いたところ、ビー玉なども転がっており誤飲事故があった。門が施錠されておらず子どもが玄関あたりをうろうろしていることも日常茶飯事であったとのこと。(認可保育園)

○施設の清潔感に欠ける点があった。また、非常に交通量の多い道路に面しており、窓が小さく施設に閉塞感があった。(認証保育所)

○掃除が行き届いていない。保育士の身なりがだらしない。新設認証保育園での入園説明会にて細かいこと(汚れたオムツの持ち帰り有無、ベビーカー置き場の確保)が決まっていない。(認証保育所)

○ホームページにベビーセンサーをつけていると謳っているのに、見学した際に質問したらベビーセンサーとは何のことか? と返答された。(区の定期利用・一時預かり)

○ホームページの写真と違って部屋はごちゃついた印象。いかにもマンションの一室らしく整理整頓が不十分。子ども椅子を並べてエリアを2つに区切っていたが、椅子には掃除用の洗剤のボトル、部屋の壁際には掃除機や掃除用具がそのままむき出しでゴチャゴチャと置いてあった。どちらも取ろうとすれば子どもが手に取れる環境。また、たまたま見学時、ビルの工事中ということもあり、部屋中有機溶剤の匂いが充満していた。(認可外保育施設)

○子どもの手の届きそうな場所にハサミ等が置いてあった。(認可外保育施設)

 

【室内環境・園庭】

○暗い、(見学中に施設等について)説明があまりない。(認可保育園)

○新設の保育園だが園庭がなく、近隣の公園を園庭として申請し認可が降りたとのことだった。(認可保育園)

○あまりにも狭すぎた。(認定こども園)

○狭い。(小規模保育)

○施設環境(が問題)。(小規模保育)

○園庭がない。(小規模保育)

○0、1、2歳が同じ部屋でせまそう。うるさそうだった。(小規模保育)

○施設が狭い。(認証保育所)

○狭い、園庭がない。(認証保育所)

○小さい子と大きい子が一緒くたで危険。オモチャが子どもの手が届く場所になく大きい子が走れる状況。(認証保育所)

○狭い。赤ちゃんはベビーベッドでフロアは大きい子でいっぱい。赤ちゃんが安全に腹ばいで遊んだりできなさそう。(認証保育所)

○とてもスペースが狭く、歩き始めの1歳児と幼児が同じスペースで遊んでおり、危険を感じたから。(認証保育所)

○部屋がごちゃごちゃしていた。(認証保育所)

○新設マンションの一角で、かろうじて赤ちゃんたちが生活できているようなスペースの狭さ、保育士の少なさ(と感じた。職員間のチームワークを感じられなかっただけかも知れませんが)、20代と思しき若すぎる園長を見て、子どもを預けるにはあまりに心もとないように感じた。印象でしたが。(認証保育所)

○施設がせまかった。職員が人手不足のせいか憔悴していた。(認可保育園と認証保育所)

○ビルの1階で薄暗く、また、スペースが狭く、赤ちゃんのそばで5歳児が走り回っており、落ち着かない感じがした。(認証保育所)

○マンションの1階にある認証園で、狭いところに子どもが詰め込まれているような印象を受けた。部屋の中もどことなく暗い印象でホームページから受けた印象と違っていた。(認証保育所)

○とにかくスペースが狭く、柵で仕切られていて、赤ちゃんはまだよいが、歩ける子は、元気に動き回れる余地がないように思えた。(認証保育所)

○狭い居室内に子どもが密に過ごしていて、部屋の中にオムツのにおいがしました。衛生面、子どもの健全な発達の点で不安があり、候補から外しました。(認証保育所)

○施設の陽当たりが悪く、ジメジメしていた。(認証保育所)

○3歳からの保育室。業者は制約のある中で精一杯やっているが、やはりあまりにも狭すぎる。(杉並区保育室)

○園庭がなく、部屋が狭かった。(認可外保育施設)

○いつも窓が閉まっていた。(認可外保育施設)

○絵本などが床に山積みになっていて整理整頓が行き届いてない感じがした。(認可外保育施設)

○ただでさえ狭い場所なのに本来決めている定員を超えて預かる場合があるとの話を責任者から聞いた。(認可外保育施設)

○荷物が山積み。地震があったら雪崩が起きそう。0歳児がふかふかのベッドにうつ伏せ寝。1~6歳までが狭い空間に雑魚寝をしていた。(認可外保育施設)

○子ども用のトイレがない。(認可外保育施設)

○屋外の遊び場がない。ビルの中の保育園。(不明)

 

【保育内容】

○飾られている工作が同一の絵に塗り絵をしただけ。(認可保育園)

○騒音訴訟中により、園庭に防音壁が設置されており、1日の園庭遊び時間は1クラス15分交代で1日1回ずつまでと決められていた。(認可保育園)

○園内の片づけが雑。パートタイムらしき保育者の子どもに対する態度が横柄(たまたまかもしれませんが)。(認可保育園)

○保育の継続性がないこと、自宅での生活(おむつ)とかけ離れていることなど。(小規模保育と認可保育園)

○1歳児にお絵描きをさせ、飽きた子どもややらない子どもにテレビを見せていた。(認証保育所)

○一般的なお迎えの時間に見学に行ったら、子ども達が一斉に振り向き自分の親ではないか確認したように思った。どの子も楽しそうではなかった。(認証保育所)

○ものが雑然と置かれていた。 ・先生の怒鳴り声? が聞こえた。(横浜保育室)

○ベビーベッドが透明なアクリル板で囲まれていて、それを4つくらい連ねて間仕切りに使っていた。赤ちゃんのお世話は私の見学中は誰もしてなかった。中が見えていればいいというものではないのに、と感じた。(川崎市認定保育園)

○乳児がガラス窓の中の部屋で保育士がいない。(認可外保育施設)

○駅前のビルの2階でいつも子どもの泣き声がしていた。別の認可外では、給食が宅配であまりおいしそうではなかった。(認可外保育施設)

○0歳児から制服を購入させられ、おもちゃは100均で揃えたものばかりでした。(認可外保育施設)

○見学中に施設長か上司とみられる男性と保育士が仕事のシフトの話をし始め、その間子どもを見ていなかった。子どもたちの手の届くところに備品があり、調理用の味噌(未開封)を触って遊んでいた。ひどく鼻水を垂らしている子どもが複数いたが、拭くなどの余裕は保育士にはなく、自分で拭けるようなタオルやティシュも見当たらなかった。(認可外保育施設)

○子どもが過ごすスペースでスタッフが床座りで座卓にノートパソコンを開いて、画面を見て作業しながら子どもの相手をしていた。(認可外保育施設)

 

【食事】

○おやつが添加物のある既製菓子だった。(認可保育園・公設公営)

○保育士が機械的に子ども(0歳児?)に食事を与えていた。(認可保育園)

○おやつが市販の袋菓子。子ども達を車座に座らせ、保育士が順番に口へ運ぶ。ひな鳥のようだった。(認可外保育施設)

○一時保育を利用したが、一度食べた弁当をその時はあまり食べなかったとのことで、時間を置いて再度食べさせたそうだが、衛生管理等はどのようになっているのか少し疑問に思った。(認可外保育施設)

 

【人手不足・疲労感】

○狭い、沐浴施設があるが使われた形跡がない、子どもの世話をする大人が少ない。(認証保育所)

○見学が昼寝の時間帯だったので当然かもしれないが、薄暗くひっそりとしていて、昼寝を見守る職員たちが疲れているようにみえた。直感です。(認証保育所)

○人手不足で、3人の先生(保育士2人、補助員1人)で20人くらいの子どもを見ている。代替職員がおらず、先生が風邪をひいたりした時が心配。(認証保育所)

○保育者が明らかに疲れており、子どもへ愛情を持って接する余力もないように感じた。子連れで見学に行ったが、他の施設のように子どもに笑いかけるといったこともなく不安を感じた。(認証保育所)

○少ない人数の保育士でたくさんの子どもを見ていた(認可外保育施設)

○ワンルームで、閉塞感があり、子ども20名程度で保育士の数が2名のみ。給食設備もなく、慣らし保育もなく、狭い階段の上に部屋がある。子どもが病気のときは病院に連れて行くといい、その間保育士1人になる。保育士の方は親切だったが、労働環境が心配だった。(認可外保育施設)

○子どもの数と保育士の数が不適切。(認可外保育施設)

 

【施設長・保育士】

○園長の人柄、園の雰囲気、衛生面(認可保育園)

○園長の、見学者に対する対応が冷たく感じられた園があったので、その園への申し込み順位を下げた。その後2年経ち、その園では保育士の大量退職(職員の3分の1が一度に辞めた)があったと聞いたので、私が感じた冷たい印象が園長の資質なのか、園の余裕のなさから来たものなのかは分からないが、自分の直感を信じるのも大切だと感じている。(認可保育園)

○乳児連れで見学し園長に説明を受けたとき、園長が子どもにまったく声を掛けなかった。(認可保育園)

○園長の保育方針と価値観が合わない。(認可保育園)

○15分の滞在時間中に園の保育士たちの人間関係が悪いのがわかるぐらいだった。(認可保育園・公設公営)

○職員が来園した我々にあいさつもせず、黙々と働いている雰囲気。(認可保育園)

○保育方針が独善的で偏っていた。職員が挨拶もできずに暗い雰囲気が漂っていた。保育士が両手に哺乳瓶を持って2人同時に授乳していた。(認可保育園)

○保育士のやる気が感じられず、惰性で必要最小限の保育をしている感じだった。(認可保育園)

○施設長さんは信頼できる感じだったが、保育士さんがギャル系でつけまつげなど不潔な感じがして、預ける気になれなかった。(認証保育所)

○一部保育士の子どもと接する姿勢が投げやりな感じが目についた。施設長は丁寧に対応してくださったので全員ではないが。(認証保育所)

○質問をしても「入園が決まったら説明する」とばかり言われて具体的な話が聞けなかった。園児不在時の見学だったが、施設長のような立場の職員が質問を早く切り上げたがり、「早く帰って欲しい」という空気だった。入口を入ったら洗剤の強いにおいがした。(認証保育所)

○職員の態度と服装、言動。(横浜保育室)

○園長、保育士の感じが悪い。保育室が雑然としている、居心地が悪そう。(不明)

 

【保護者への理解】

○「電車遅延時に迎え遅れがあったら?」と質問したら「他の家族の方に迎えに来てもらってください」と言われた。(認可保育園・公設公営)

○ベビーカー置き場がない理由を尋ねたら「うちはベビーカーで登園するお子さんはいませんから」という回答だった。わが家の場合、自宅や通勤に使う駅との距離などを考えると、ベビーカーは必須だった。そのほか施設長の言動に、違和感を感じた。(認可保育園)

 

【保育料・運営姿勢】

○園を案内してくれた方に、各クラス定員と担任の配置数を聞いたら、「いま分からない」と回答され、さらに「なぜ知りたいのですか?」と逆に質問された。(認可保育園)

○案内をしてくれた方が好意的ではなかった。「今の時点で空きはありません」「他も見に行かれたらどうですか」「一時保育は実質、動いておりません」など。預かる気ゼロをかもし出していて不愉快な思いをした。なのに、翌月に市のホームページに掲載される空きの一覧表に空き1として表示されていた!(認可保育園)

○気に入っている人もいるし、夫もあまり気にしていなかったけれど、延長保育がタイムカード式になっていて、先生たちがみんな若く、そろいのTシャツを着ているのが、企業っぽすぎて、私はあまりいい印象をもてなかった園がありました。部屋に外から鍵をかけるのは当たり前かもしれませんが、年長クラスで、鍵を「バシッ」とかけているのを初めて見て、嫌だなと感じた。(認可保育園)

○夏は、熱中症対策のためお散歩には一切行かないと豪語(園庭なし)。アレルギーのない子も含め、全員除去食の給食。新設園のため調整中のところややりにくいところはあるか尋ねると、「他の園と一切変わりません」と認識のずれがあり、向上心もなく……。全体的に子ども目線でなく、企業のリスク回避の姿勢を強く感じる。(認可保育園)

○育休中に見学を申し入れたら、身なりを一瞥し、「ここは高いですよ。入るのは医者とか弁護士みたいなウチですよ」と言われた。こんな保育士がいるなんて信じられない。(認証保育所)

○お迎えに来ていた保護者とのやり取りが事務的だった。「予約金」が高額だった。(認証保育所)

○入園説明会の回数が極端に少なく(知っている限りでは年2回の土曜日。園児のようすは見られない)、説明会の会場では妊婦、乳幼児(低月齢含む)がすし詰めだった。気分が悪くなりそうだったが、この状況に対する配慮はない。説明の声も小さい。(認証保育所)

○名称を忘れましたが、株式会社運営で他で問題を起こしたところでした。出来た当初に見学したら、ガランとした室内に男性施設長と保育士1人。とても生活する場ではないと感じました。半年後にはなくなっていました。(認証保育所)

○低年齢児のおやつもスナック菓子。室内収納が手製で安全性の配慮がない(尖っているなど)。低年齢児を次々と受け入れることに対して抵抗がない(売上だけを考えた詰め込み)。(認可外保育施設)

○新設のためか保育者同士の連携が取れていない。おやつ代を別途請求されているのに市販の卵ボーロのみ。保育士が保育中の子どもの人数を把握していない。乳幼児用のトイレがなく駅の公衆トイレのような衛生レベルの大人のトイレにおまるをつけて対応している。給食が配食センターを利用しており揚げ物等栄養バランスに不安があるものが提供される。園長の声が小さく聞き取りづらく乳幼児とのコミュニケーションに不安が残る。(複数施設の感想で、施設種別は混合)

 

<特色ある保育を謳う、ある認可私立保育園について>

○私は、自分の子の保育園探しの時ではなく、自分が保育士として働いていてそう思いました。とにかく、保育士自体が若い子が多くて経験が少なくまだ育っていないのに、保育の内容が地に着いていなくてあれこれ体験させようということなのだと思うのですが、すべてが中途半端でした。盛りだくさん過ぎて、びっくりしました。そんな状況で定員を超えるぐらいの子どもたちを受け入れ、保育士の基準ぎりぎりかもしくはオーバーする形でしたので、子どもを散歩中に置いてきてしまったり、見落としが多く、命に関わる案件に何度も出会いました。パートで人数の足りないクラスにあちこち移動して入り、フォローするのが本当に大変で、怖くて辞めました。本当に私は子どもの命を落とすような場面にいつか遭遇するのではないかと思いました。2か月の間に3件。0,1歳のクラスで散歩に行った際、一時保育の子が公園から抜け出し1人で道路横断中に発見されて確保(信号が赤で事故にはあいませんでした)。0歳6人、1歳12人、一時保育児0歳1人・1歳1人を保育士4名でみる厳しい状況でした。幼児クラスで1人の子を置いて帰ってしまい、途中でその子が追いかけてきて発覚(散歩の行き先を幼児全体で選択制にしていて、人数だけを把握)。帰りも、帰りたい人で集まったり、年長だけで帰ったり、2回に分けて先に帰るグループがありました。残った保育士は、最初の人数から先に帰った子の数を引き算して最後の人数を割り出したようですが、その人数を1人で確認していました。人数でなく、誰がここにいるかを把握することも出来ていませんでした。

園の前の大きな公園で昼食を食べている最中に2歳児がこっそり抜け出して、自宅に1人で帰ってしまったということがあり、親が育休中で自宅にいて発覚。今まで、保育士として働いてきて遭遇したことのない危険な案件に遭遇しました。パートの私が、保育のやり方・システムが悪いからみんなで話し合った方がいいと意見してもパートだからと取り上げてくれません。個人の責任となる風潮があり、最初の2件は当事者の保育士が園長に報告さえしていない状況で、私がこれではいけないと遅れて報告した始末です。

保育の理念を見ると良さそうと思いがちですが、質がひどかったです。どんどん拡大している組織は、人を育てるという気持ちが薄いのだなと思いました。

 

<集計者から>

東京都の会員が多いこともあり、認証保育所についてのコメントが多数になりました。特に、施設環境人手保育内容についてのコメントは認証保育所などの助成を受ける認可外・その他の認可外保育施設に関するものが多くなりました。反面、施設長や職員の態度については認可保育園のものが比較的多く、問題になる事柄の分布に差が見られました。

有効回答71件の自由記述を要素分類してグラフ化したのが、次図です。