保育園に落ちたときの審査請求書の出し方

ここでは、保育園に落ちたときの審査請求の方法を説明します。

「保留通知」「利用不可通知」「不承諾通知」いろいろな呼び方がありますが、認可保育園等の利用調整の結果、入れないことが決まると、その旨の通知が送られてきます。

審査請求とは、このような行政の決定に対して納得がいかないときに、行政不服審査法に基づき、審査を求めることができる手続きです。

審査請求をすると、審理員が意見書を作成し、行政不服審査会という第三者による委員会のチェックも受けられます。

実際のところ、審査請求をして「保留」「利用不可」「不承諾」などの決定が「入所決定」「利用可」「承諾」となることはまずありませんが、利用調整について不正がなかったかどうか検証されることは重要です。自治体が通知に書いた決定理由が不十分であれば、決定をやり直すように求められる場合もあります。また、審査会から、自治体に対して待機児童問題の解決に真摯に取り組むようにという「付言」が出された例もあります。

2013年、杉並区で親たちが集団で異議申立て(現在の審査請求)をして「保育園一揆」とメディアを賑わせて、それが間接的に自治体を動かしたという出来事もありました。

●審査請求には手数料はかかりません。

●下のような書式の書類をつくって、印鑑を押して提出するだけです。提出方法は自治体によって異なります。

●窓口で、職員から審査請求をしないでほしいと言われるようなことがあったら、それは違法な対応です。

●規定どおりの書式になってないから受け付けられないなどと言われた場合、どのように修正したらいいか聞いてみましょう。窓口には,誰を審査請求の相手方とすべきか,また,審査請求はいつまでにしなければいけないのかといった点に関して教示する義務があります。窓口の指示にしたがって修正した上で,審査請求書を受け付けてもらいましょう。

●審査請求は、その決定を知った日から3か月以内に行わなければなりません。


審査請求書

平成○年 ○月 ○日

○○市長 殿

〒○○○-○○○○ <自分の住所>
審査請求人  <自分の氏名>  印
電話   ○○-○○○○-○○○○
携帯電話 ○○○-○○○○-○○○○

〒○○○-○○○○ <役所の住所>
処分庁  ○○市長 *市・区長の場合と、教育委員会の場合がある。通知書に記載された通知人の名前を記載する。

第1 審査請求人の住所及び氏名
1 審査請求人の住所及び氏名
上記のとおり

2 申込児童名
児童名 <子どもの名前>

第2 審査請求に係る処分の内容
○○市長が行った平成○年○月○日付け *通知に記載された日付 の審査請求人に対する、申込児童の保育所入所を不承諾*通知に書かれた用語で とする旨の処分(以下「本件処分」という。)

第3 審査請求に係る処分があったことを知った日
平成○年○月○日 *通知が届いた日

第4 審査請求の趣旨
第2記載の本件処分を取り消す
との裁決を求める。

第5 教示の有無及びその内容
教示あり
教示の内容は以下のとおり。
<通知に書かれている教示内容を書き写す>

第6 審査請求の理由 *以下は法的なポイントを押さえた記入例。自分の考えを自由に書いてよい。

●いかなる審査基準によって保育の利用の可否の審査をしているのかが明らかでない(行政手続法5条)。

●申込児童について、いかなる具体的理由で保育の利用が不可となったのか明らかでない(行政手続法8条)。

●申込児童は、保育の必要性の認定を受けているにもかかわらず保育の利用を不可とされるとなると、保育を利用する権利を侵害され、保育の利用を可とされた児童との間に著しい不平等が生じる。また、審査請求人らも、保育を利用できないことで就労が困難になり、生活が困窮する。(憲法13条、憲法14条、憲法25条、児童福祉法1条)

●市町村は、保育を必要とする場合において、児童を保育所において保育すべき義務を負っている。それにも関わらず、申込児童に関して、その義務を果たしていない(児童福祉法第3条の3、児童福祉法第24条第1項)。


平成28年4月から、処分に関し国民が行政庁に不服を申し立てる仕組みについて規定する行政不服審査法が、公正性の向上、使いやすさの向上等の観点から、約50年ぶりに抜本的に見直されました。形式的な要件を具備した審査請求であれば,第三者的な立場の委員が当該案件の審理を行うことが義務づけられました。

「保留通知」「利用不可通知」「不承諾通知」は不服申立てができる処分に当たります。

審査請求の手続きの流れについては、総務省の説明を参照してください。

本ページは、保育園を考える親の会の法改正前のコンテンツをもとに、「行政不服審査を通じた行政訴訟活性化の研究会」のご助言をいただき、再構成したものです。(最終更新2020.3.11)