洗濯乾燥機について~わが家の洗濯事情〜

(2015年10月つうしん掲載)

家事の進め方は家庭によって異なり、子どもの人数や年齢によってもさまざまです。今回の「会員がやがやトーク」は、洗濯乾燥機の使い方を中心に、会員メーリングリストで話し合われた洗濯事情を取り上げます。
 

 洗濯物を乾かすのに便利なのは、除湿機? 洗濯乾燥機?

普光院@代表です。共働きの便利家電と言えば、食器洗い機、洗濯乾燥機、自走式掃除機、大型冷蔵庫と言われていたような気がするのですが、今は、洗濯乾燥機を使わずに部屋干しをする人が多くて、そのときに便利なのが除湿機だという話を聞きました(浴室乾燥もいまひとつ、という人もいました)。

私も、子どもが小さいころ、洗濯乾燥機は見るからに電気代がかさみそうだったので、日干しができないときは部屋干し派でした。そのため今も、家中がウォーキングクローゼット化しています(子どもたちには、自分で洋服ダンスなどにしまうように言っているのですが……)。……部屋干しってラクですよね。

洗濯乾燥機というのはすたれているのでしょうか。それとも今でも三種の神器のひとつと言えるのでしょうか。教えていただけるとうれしいです!
 

洗濯乾燥機、フル活用!電気代、いまは必要経費

つくば市のTです。洗濯乾燥機、うちではかなり便利に使っています。

日立の風アイロン、というものです。この機種、仕上がりはふんわり(脱水後、外に干したものよりふんわりです)で、すごくいいです。子どもがまだ2歳で小さく、保育園では1日5枚着替えさせてくれる(それだけ外遊びを相当させてくれるいいところです)ため、洗濯物の量がすごすぎるゆえ、干す手間というのが惜しくて、愛用しています。

電気代に関しては、乾燥機を使わないときと比べて月+1,000円です。1,000円くらいは子育てで忙しい間くらいは払っていいかな、と思っています。

洗濯乾燥機に限らず、いい機種を使えば電気代の上昇を最小限にしつつ、生活のクオリティーを上げることはできるのではないかと思っています。

 

洗濯乾燥機利用で、毎日のサイクルを回してます

大田区のNです。わが家での洗濯乾燥機の使い方はこうです。保育園へお迎え&帰宅後、「すぐに」子どもの洗濯物を放り込んで洗濯開始。夕食中に洗濯が終わるので、乾燥機にかけられない物(私のブラウスやカットソー)、厚手のズボンなど(これがあると乾燥時間が長くなるので)だけ(季節によりますがせいぜい2、3枚です)「すぐに」取り出して、乾燥開始。お風呂に入って絵本読んで寝かしつけた頃に、乾燥終了。

朝まで放置するとそのままシワになっていたり湿ってたり、毎回ではないのですがトラブルになりやすいので、必ず、寝る前には取り出しておいて、大人も就寝。

取り出したものは夜でも朝でも余裕のある時に適当に片付けます。たたまないものもあります。洗濯物の量や内容で時間が変動しますが、このサイクルで毎日回しています。

干す&取り込む手間や思案(乾くかな?除湿しようか?)がなくなる分の価値はあると思います。子どもが服やタオルを汚しても、洗濯乾燥機があれば「エイヤー、どんどん洗ってしまえー」と気がラクになるのもありますね。

つくば市のTさんと同じもの、ドラム式です。寝室の隣の脱衣場に置いていますが、子どもの寝かしつけの時、乾燥の音がうるさいなーと思うことはあります。
 

ベランダリフォームで、いつでも干せる場所を確保

品川区のHです。転居したため、現在は浴室乾燥を使っています。たまにドラム式洗濯乾燥機も使います。一番下の子がもう中3です。

前の家は古い戸建だったため、ベランダをリフォームして縁側のようにしました。もちろん、ベランダ用の物干しはつけて、竿を通しました。晴れているときは、洗濯物はそのまま干してルーバーの窓で湿度を調整し、雨の時や湿度の高い時は、除湿機と扇風機を使いました。一応室内なので、お天気を気にせず、とにかく干して、後は、お日さまと除湿機と扇風機を使い分けていました。

旅行中でも、自分の都合でいつでも干せるのが便利で、ストレスはありませんでした。ただ、洗濯物のない日は、ほとんどありませんでしたf(^_^;
 

これから選ぶなら、騒音もチェック。洗濯たたみ機もほしい!

横浜市のKです。わが家も依然、洗濯乾燥機(ドラム式)をフル活用しています。特に乳児は保育園で必ず着替えがあり、小さいながら数が多いので、部屋干しはなかなか手間です(たたむので精一杯)。

ただ、乾燥機にかけると傷んだり縮んだりするものだけは部屋干ししているので、手際の良い方やエコ重視の方なら、すべて部屋干しもありでしょうね。

あとNさんも書かれている通り、夜中(特に乾燥時)の音がやや難点です。当初はそうでもなかったのですが、6年間ほぼ毎日使ってきたせいか、最近音が大きくなってきました。気になる方・これから買う方は騒音性能を重視した方が良さそうです。

なお蛇足ですが、以前妻に、小物(乾燥後)はたたむのが大変なので各自のカゴへ分類するだけにしようと提案したのですが、場所を取るからと却下されました( ;  ; )洗濯たたみ機の登場を切望しています。

 

運動部の男児3人、大量の洗濯物はたたむ順番も重要です!

沖縄県のMです。わが家は男児3人がハンドボール部で、私も汗っかきなので、すごい洗濯物の量です。ですので、家を作るときに小さな洗濯室をお願いしました。雨天時は、乾燥機+扇風機が活躍しています。すごい量の洗濯物です。

蛇足ですが、洗濯物をたたむ順番について、私の場合1タオル→2私の衣類→3大きいもの→4子どもの衣類→5妻の衣類(この秩序が必要です)
 

洗濯乾燥機フル活用派、子どもが上手にしまえるようになるのは、いつ?

おはようございます。小金井のYです。洗濯乾燥機、フル活用派です。子どもが4才、1才なので、洗濯物、山もりです。

使い方は大田区のNさんと同じような感じです。ただ、帰宅後すぐではなく、入浴後に洗濯機をかけ始めています。帰宅後すぐだと、途中で乾燥しない物を引き上げるタイミングが夕飯時くらいになり、すぐに干せずしわくちゃになるので。

あとは帰宅後は、とりあえずおっぱい~となるので、何もできないので……。トホホ。

なのでわが家では、夕飯、入浴の後、お風呂の残り湯を使って9時頃に洗濯機をかけ始め、途中で私のブラウス、ストッキング、針金の入った子どものエプロンなど(冬場は厚手のもの)を取り出して干す(外か浴室乾燥)。乾燥後のものは、夜中に帰宅した主人がたたむか、翌朝主人がたたむ。

タンスにしまうのは、4才の娘には、「やりなさーい」と言ってますが、「えーできなーい。たたむのならやりたかったのにー」、などと言ってます。最後には自分で適当にしまってますが……。せっかくたたんでも、タンスの中ではぐちゃぐちゃ……。こんなもんですかね? 4才って。これでいいのか、いつも自問自答していたので皆さんのお話を聞けて良かったです。
 

人数に合わせて、どんどん大きくなり、現在3代目

こんにちは、東京のKです。わが家は結婚当初(21年前)からドラム式洗濯機です。

1代目 家族人数夫婦2人~+子1:ドラム式(イタリア製)洗濯5㎏・乾燥2㎏

2代目 家族人数夫婦2人子1~3:ドラム式(サンヨー) 洗濯9㎏・乾燥3㎏

3代目 家族人数夫婦2人子3:ドラム式(パナソニック)洗濯10㎏・乾燥6㎏

※洗濯・乾燥容量は記憶が違ってるかもしれません。

時代と共に(家族も増え、洗濯機能も向上し)容量UPになり、感慨深いものがあります。ここ2年は近居の母と契約し(有料:平日)

夜洗濯(1回)→室内(又は室外)干し

朝洗濯(1、2回)→上に同じ

母がたたんでしまう(他に掃除機も依頼)。

乾燥機は特に年1回ペースでメンテナンスを呼ばないと、乾燥機の奥にほこりがこびりついて、騒音や乾燥時間がかかるようになってしまいます。週末は5~6回は洗濯機まわします。乾燥機の容量が大きくなって嬉しいですが、間に合わないときは、更にコインランドリー(13分×100円)を利用します。

以前は除湿機(4Lぐらい溜められるもの)を使用したこともありますが、洗濯乾燥機の容量が増えて、使わなくなりました。

ちなみに、冷蔵庫は野菜室が真ん中にある450L程度です。メインの買い物は宅配で済ませています。 食洗機は皿洗い担当の夫がほしそうでしたが、(掃除の手間が面倒なので)購入を断固反対しました。今は上の2人の子どもが時々洗ってくれます。

掃除機はダイソンです。平日掃除担当の母は「重くてうるさくて嫌い」と言いますが、子どもがにNICUにいた時のママ友同士の口コミで、埃対策に良いと聞いてダイソンにしました(9年前)。今2代目ですが無料修理や部品交換もあり、気に入ってます。

 

除湿機、乾燥機併用派

こんにちは、杉並区のHです。洗濯トーク盛り上がりますね。うちでは除湿機、乾燥機(洗濯機と別のガスドラム式)を両方使っています。普段は毎日は洗濯しないのですが、3歳の娘が、まだたまにお昼寝中にもらして「おねしょ」をしまうことがあり……。

シーツ代わりの上下セットをお迎え帰宅後、すぐに下洗いして、洗濯機→乾燥機→翌朝持って登園としています。乾燥機前提で、シーツは洗い替え用は用意しませんでした。

そういう事件がない時は、隔日くらいで夕食後洗濯機を回し、洗面所に干して、除湿機をフル回転です。かなり乾くので、翌日仕上げに乾燥機を10分くらいかけて、完了。

除湿機は、海外に引っ越す友人に8年くらい前にもらった日立のものですが、構造もシンプルで一度も壊れずよく働くので、気に入ってます。

日中の外干しがやはり好きなので、土日はまとめて1日2回は洗濯します。ちょっと湿っぽいのは、順次乾燥機へ。洗濯機の上に乾燥機なので、場所をとりますが、同時に回せるのは助かってます。1回に回す分数が少ないのもあり、光熱費(ガス代)は目立って変化なしです。

この春に洗濯乾燥機が壊れてしまい、買い直したばかりなのですが、洗濯からそのまま乾燥までという機種も、魅力的で気になってます。

 

洗濯乾燥機が圧倒的支持!

普光院です。洗濯乾燥トークにたくさんのご参加ありがとうございました。

いやー。奥深いですねえ。考え方、こだわるお約束、投資額などいろいでしたが、洗濯乾燥機が圧倒的支持を受けていることがわかりました。

そのほかの細かいことも、なるほどー、と気づくことがたくさんありました。

わが家は洗濯機を買い替えるときに迷ったのですが、ドラム式洗濯乾燥機は値段が高いのと、洗濯最盛期が過ぎていることもあって、乾燥機能付きの普通の洗濯機にしました。ドラム式ではない洗濯乾燥機は、洗濯物がしわくちゃになって、使い物になりませんでした。

お天気や洗濯回数によって、乾燥機、天日干し、浴室乾燥、除湿器、エアコンの除湿と扇風機(?)などなど、臨機応変に活用しているとのお話に、洗濯量の壮絶さを感じました。

保育園時代もたいへんですが、学齢期になって子どもの体が大きくなると、洗濯物もかさみますよね。勉強になりました。