子ども同士の遊ぶ約束、どうしていますか?

2210保育園を考える親の会

子ども同士の遊ぶ約束は、子どもの成長を感じられてうれしい反面、親には悩ましい点もあります。ちゃんと約束しているのか、言っているだけなのか、子ども同士が約束できたとしても相手のおうちの都合はどうなのか、親はどこまで口を出すべきなのか。そもそも子どもが何を言っているのか、要領を得ないこともよくあります。子どもの年齢それぞれの悩みがありますが、5歳児の男の子のお母さんから、会員の皆さんに相談がありました。

◆子ども同士の遊ぶ約束、どうしていますか?

T@K市です。5歳の息子が認可保育園の4歳児クラスに通っています。

ある水曜日に息子が1学年上のH君という子と遊ぶ約束をしたと言い出しました。土曜の朝9時前に大きい公園で遊ぶと言うのです。同じクラスのA君とSちゃんもH君に誘われ、4人で遊ぶことになったそうです。

その公園はわが家からだと徒歩20分かかりますが、自転車がないので徒歩20分かけて歩いて行くしかありません。9時前に間に合うように行くには8時半過ぎには家を出なければならず、保育園に行く時間とほとんど変わりません。

グループLINEがあるのでH君・A君・Sちゃんの保護者の連絡先は知っていますが、お迎え時間が違っていて保護者同士は親しくもなく、下手に確認して誘っていると誤解されても困るので連絡することができませんでした。

土曜日になり、息子は公園に行くと言うので朝9時前に着くように家を出ました。

しかし、行く途中で息子は、

「H君は(土曜日ではなく)お休みの日に遊ぶと言っていたかも」

「Sちゃんは日曜日に行くと言っていた」などと言い出すのです。

汗だくになりながら公園に行ったのに結局誰もおらず、1時間半ほど遊んで公園を出ました。もちろん日曜日は公園には行きませんでした。

皆さんは子ども同士でお休みの日に遊ぶ約束をしてきたと聞いたらどう対応していますか? 連絡先を知っているだけで親しくない保護者に、確認を取れますか?

どこまで子どもの話を信用していいのか分からず困っています。

◆それとなく先生に聞いてみては?

Tさま、H@N区です。一番上(女)が今年から1年生になり、都内で引っ越して下の2人(4歳男、1歳女)は新しい保育園にやっと慣れてきたところです。

上の子は女子ですが、(保育園時代に)たまに同じように休日に公園で遊ぶといった約束事?の話をしてくることがありました。そのような時は、なるべく早めに先生にそれとなく聞いてみることにしていました。

親同士、クラスのグループLINEがあるし、個別に確認することもできますが、確かに子どもの話がどこまで正しいのかわからないことが多く、あやふやな感じで名前が出た子の親御さんに確認する勇気もありませんで。

でも、公園に行かずに週が明けて、ほかのお友だち達が「この前、楽しかったねー!」とい言うのを聞き、「あ、実際に公園で遊んでたんだ…」と知り、子どもがちょっと悲しい思いをするということもあり、先生に聞くようになりました。

先生もそういう話をしている子たちがいれば、ちょっとは聞き耳を立ててくれたり、先生から子どもたちに確認してくれたりということもあり、結局子どもだけの口約束とか、たまたま公園で会って、一緒に遊んだだけだったとか、わかれば教えてくださいました。

実際に親同士連絡を取って公園で遊ぶ約束をしていることもありましたが、「うちは誘われてない…」とかの時もあり、、、なかなか難しいですよね。

というわけで、まずはそれとなく先生に聞いてみることをお勧めします。園や先生の方針?にもよるかもしれませんが、きちんと子どもを見ている園であれば、ある程度の事は把握しているのではないかなーと。

長くなりすみません。休日くらい、ストレスなく過ごしたいですよね(;^ω^)

◆約束の子が来たらラッキー、来なくても普通に遊んで帰る、というスタンス

こんにちは。F市のKです。うちの娘は年長クラスで、同じようなことが起きていました。

娘から「土曜日、10時に公園で待ち合わせをした」などと言われ、こちらの都合がつくようなら、一応、その時間に公園に行っています。あいまいな約束なので、誰も来なかったり、1時間以上たってから約束の子が来たりします。

娘は泣いたり怒ったりしますが、「お友だちの家も都合があるから、仕方ないね。でも、貴女は約束を守ったのはいいことだよ」という話をして、なんとか収束させます。

約束の子が来たらラッキー、来なくても普通に遊んで帰る、というスタンスです。誰も来なかったことを何度か経験するうちに「あいまいな約束じゃだめだ」と学んだようで、最近は子どもたちが自分の親に「何時にどこで待ち合わせしたい」と確認するようになりました。各家庭の都合が合わなければ約束は成立せず、諦めるようになってきています。

相手の子の親のLINEは知っているので、事前に確認してもいいのですが、無理をして合わせてもらうのも悪い気がして、控えています。今のところ、親同士も雑談する間柄の子としか約束していませんが、よく知らない親御さんの場合も、同じように対応すると思います。

ただ、徒歩20分の公園を指定されたら、行かないかもしれません。熱中症も心配ですから…。「もっと近い公園で約束してね」と言うのはいかがでしょうか?

◆小学校低学年くらいまでは、親のサポートが必要

Tさん、こんにちはYです。子どもがお友だちとお約束をして、ちゃんと遊べるようになるには、もう少し時間がかかると思います。

うちの子は今1年生ですが、同じ1年生同士でもうまくいかないことも多く、小学校低学年くらいまでは、親のサポートが必要だと周囲のお母さん方から教えてもらいました。保育園時代から、うちの娘には、子ども同士でお約束するときの約束事として、

1) いつ

2) なんじに

3) どこで

4) だれと

の4つをちゃんとお友だち同士で約束する。そして、担任の先生にもそれを確認してもらう。という方法を取っていました。お迎えの際に、娘がお約束したと言えば、先生にも聞いてみる。そして、先生に相手のお子さんの保護者の方にも確認をしてもらうプロセスを取っていました。

 

親同士が親しければ、保護者に直接LINEでのやりとりをしますが、LINEをしていない人もいたので、そのようなやり方になっていました。小学生になった今は、連絡帳に上の4つを書かせて、持ち帰らせています。(担任の先生にはそういうことはお願いすることではないので)

 

明日も娘たちは友だち同士で遊ぶ約束をしているのですが、その中の2人は情報伝達がかなりあいまいなので、保護者の方に私から直接コンタクトしました。学校の係をやっていて、連絡先をたまたま知っていたので、そうゆうことができたわけですが。全然話が食い違っていて、放っておいたら大変なことになっていたなと、昨夜どきっとしたばかりです。ご参考になれば幸いです。

 

まずは「いつ、なんじに、どこで、だれと」を

T@K市です。対応方法ありがとうございます。

>H様

今のところ子どもが言い出した遊ぶ約束で遊べたことがないので、遊べることもあるのかとびっくりしました。保育園の先生に聞いてみるという案、よいですね。親しくない保護者には聞きにくくても、保育園の先生になら聞きやすいです。

>K様

私も保護者に連絡したくなくて、都合がつくなら行こうかという方針だったのですが、今回は時間は早いし遠いし暑いしで、このままではまずいと思ってメーリングリストで相談しました。

息子によるとH君はその公園の近くに住んでいるそうなので、その公園を指定してきたのだろうと思っています。H君はわが家が公園から遠くて自転車もないことを知っているかどうかわからないので、心の中でKY過ぎと文句を言うしかないのでした。

(わが家のすぐ近くにある)保育園でもその公園に徒歩で遊びに行くし、息子も遊びに行きたがることがあるので、遠いから別の公園にしてとお願いする発想は出てこなかったのだと思います。

もともとうちのクラスの保護者は必要最小限の事務連絡しかしないドライな人ばかりで、さらにコロナで交流がなくなってしまっているので、親同士も雑談する間柄の子としか約束しないなんて羨ましいです。

>Y様

小学校低学年でも子どもの約束には親のサポートが必要なのですね。今回はいつ、なんじに、どこで、だれとを前日までははっきりと言っていたのでもしかしたらと思ったのですが、それでも無理でした。保育園の先生に決めた内容を確認してもらうというのは確実でよいですね。

Hさん案とYさん案を参考に、まずは「いつ、なんじに、どこで、だれと」をはっきり決めるよう教え、保育園の先生にも確認する方向で進めてみようと思います。

 

◆後日談です

T@K市です。ちょうど先日保護者懇談会があったので、他の保護者はどうしているのか担任の先生経由で聞いてみたところ、うちの保育園の保護者は下記の2パターンで対応しているそうです。

  1. 習いごとがかぶるので、そのときに確認する
  2. LINEで確認する

私が知らなかっただけで実は保護者間で確認しているようなので、これからは子どもが口約束してきたら私もLINEで確認できそうです。